第1条 ご利用者等の義務
事業者情報の管理について、一切の責任を負う事
ご利用者等の情報に変更があった場合、速やかに事業者に通知する事
ご利用者等が事業者へ損害を与えた場合、ご利用者等は連帯して損害賠償を行なう事
第2条 ご利用上の注意
事業者が発言した予測、効果、実現性、問題解決等の確実な保障はできません
要望を満たせない場合でも、事業者は責任を負いかねます
諸事情により、臨時休業する場合があります
面談日時の変更や延長はできない場合があります
飲食物の施しはご遠慮ください
会話内容は、本事業の信頼性向上や、違法不正行為等の防止のため記録します
会話内容の記録は、公的機関から要請があった場合、開示します
当社ホームページの閲覧に必要な以下の諸費用は、ご利用者等負担となります。 通信機器等の購入費用や利用料
ソフトウェアの購入費用や利用料
インターネット接続料金
通信料金
その他の料金
第3条 事業で提供不可能な事
以下の行為を強要する場合、契約を解除させて頂きます。 介護関係以外のご相談
専門家の知識が必要なご相談
助言が困難なご相談
ご利用者等不在時のご自宅訪問
事業提供時間外の個人的なご自宅訪問
通常、サービス事業者が提供する介助等
ご家族への介助
来客者への対応
買い物
外出介助
通院介助(医師の指示や必要性がある場合を除く)
入退院の手続き
身元保証人
連帯保証人
介護関係以外の役所等への申請
自宅の片付け、荷物整理、模様替え、大掃除、屋外掃除、手入れ、修理、園芸
自家用車の運転、洗車
ペットの世話
趣味活動の補助
家電製品の購入、清掃、部品交換、修理、移動
家具等の移動、廃棄
引っ越しの補助
物品、現金、預貯金、金品、貴重品、有価証券、財産等の取扱、保管、貸借、授受
第4条 禁止行為
以下の禁止行為に該当する場合、契約を解除させて頂きます。 料金の未払い、滞納(1ヶ月分)
カスタマーハラスメント
パワーハラスメント
セクシャルハラスメント
ストーキング
職員の個人情報の一方的な聞き出し
営利目的の情報提供活動
広告、宣伝物等の掲示
宗教活動、政治活動、営利活動、特定団体、集会、署名活動等の補助や勧誘
事業妨害と判断する風体、街宣車、改造車等での来所や駐停車
他のご利用者への本事業利用妨害
他人のプライバシー侵害
他人を陥れる行為
設備に対する不正アクセス、情報改ざん、有害プログラム使用、その他の有害行為
偽りや不正行為による本事業やサービスの利用
正当に利用する意思や目的が無い
事業や情報の不正利用
心身の状況、病歴、危険性、必要事項の虚偽や不実の告知
事業者の許可なく、会話内容を録音し、公に公開
事業者の許可なく、職員や建物の写真や動画の撮影を行い、公に公開
プライバシー権、肖像権の侵害
誹謗中傷、信用や名誉の毀損
不信、背信行為
迷惑、嫌がらせ、妨害、暴言、暴行、脅迫、恐喝、威圧的不当要求、執拗な要求
身体、生命、自由、財産等への害悪行為
犯罪に結びつく行為
反社会的勢力や関係者による事業利用
公序良俗、法令に違反する行為
合理的な理由で不適切と判断する行為
第5条 ご利用者等情報の抹消
ご利用者等情報は、契約中、契約終了から5年間、抹消できません
契約終了から5年間経過後、ご利用者等情報を抹消します
抹消されたご利用者等情報に関し、事業者は一切復旧義務を負いません
情報の抹消で、ご利用者等に損害が生じても、事業者は一切責任を負いません
第6条 事業提供の中断・廃止
以下が生じた場合、事業提供を中断する場合があります。 設備やシステム等の定期や緊急の保守
職員不足
事業縮小
事故、災害、動乱、騒乱、暴動、戦争
その他、中断が必要と判断した場合
以下が生じた場合、事業を廃止します。
又、廃止1ヶ月前に通知、及び他の居宅介護支援事業者を紹介します。 指定取消
破産
事業提供の復旧や、事業継続の見通しが困難
その他、廃止が必要と判断した場合
第7条 利用規約の改定
利用規約は、ご利用者等に事前通知なく、改定される事があります
利用規約の改定内容と改定日は、当社ホームページに掲示します
改定日以降、本事業を利用する場合、利用規約の改定に同意したものと致します